「住まいるプロジェクト」ご支援の感謝とお願い
2023年7月から1年間、バークレイズ様とハビタットフォーヒューマニティージャパン様の協働プロジェクト「ライフスキル・プログラム」に参加し、神奈川県の9つの母子生活支援施設でひとり親のエンパワメントと経済的自立を支援いたしました。
OurStyleでは、居室の整備や整理収納の講座を開催し、信頼関係を築きながら家が整うことの心地よさと喜びを感じていただきました。皆様からいただいた多くの物品のご支援に心より感謝を申し上げます。お困りのご家庭にお繋ぎすることができました。
「毎回整っていくこと、気持ちよく過ごしたいという思いが育っていて、感動しています」
毎回私たちを迎えてくださっていたある施設職員の方の言葉です。
私たちの活動は直接的に数字には表れない、表には見えづらい活動ですが、住まいや居室が整うことが確実に暮らしや生きる意欲につながり、社会への参画への道筋になることを確信しております。
生産性向上につながる方法の一つとして、他の人と同時に何かに取り組む「ボディ・ダブリング」という方法は職場などでも活用されています。
特に母子支援施設では継続的(定期的)な居室整備作業により、日常のお困りごとや日々の工夫、これからの暮らし方や生き方を話しながら、空間を整えていくことは、当事者の方の心身の安定や意欲につながっていくことを確信しております。
を理念に掲げ、母子の心身の健康、意欲の向上にもつながっていくことを願い、
引き続きOurStyleでは「住まいるプロジェクト」として母子支援施設・ひとり親家庭・ヤングケアラー世帯での居室整備支援と収納用品の提供を2025年以降も続けて参ります。
に賛同、ご支援、コラボレーションしてくださる仲間を引き続き募集しています。
*引っ越しや片付けの際、まだ使える収納用品が不要になった
*比較的新しい家電・寝具などがある
*社会貢献活動に関心があり、支援を考えている
*住まいるプロジェクトの詳細を知りたい
などご関心お持ちいただいた方はぜひお気軽にお声かけくださいませ。
詳しい資料などをお渡しいたします。
たくさんの支援の輪が来年も広がることを願いつつ。
#ourstyle住まいるプロジェクト#ourstyle
#社会貢献#社会貢献活動#居室整備支援#片付け #心地よい暮らし#生活再建#生活支援#母子家庭#シングルペアレント#暮らしの応援
