ランドリーコーナー
お客様の整理収納作業中に色々なお悩みを相談されます。
使いづらい動線、家具、梁、劣化箇所。
そんな時、安全で、なるべく安価で、出来るだけお客様の理想のくらしに近いものを考えます。
今回は広めのランドリールームに壁掛け収納ラックをご提案。長年のお悩みが解消された事例です。
BEFORE


お客さまのお悩みポイント
- 上部のツッパリ棚が劣化、ガムテープで補強中。
- 床下の通気孔を収納家具が塞いでいる。
- 掃除がしづらい。
Working…
Our Styleからのご提案
- 床置き家具で空間が占領されてしまっている
- 少ない収納空間を無駄なく上手く使いたい
- 高齢者のお家で床のモノにつまづきやすい
- 引き出しや戸棚にしまってしまうと忘れてしまう
以上のチェックポイントから、
今回は壁掛け収納ラックの設置をご提案!
幅や棚の奥行き、種類が選べて、下地がなくても設置可能とピッタリなラックが見つかりました。
ご自分で取付けることが出来ます。
全てのモノを出してみると全容がみえました。
伸縮性ツッパリ棚の劣化、たわみがわかります。
余っていた壁紙で張り替えてみました。
ちょっとしたリメイクでも気分が変わりますね
ワクワク。
今回ご提案した収納ラックは、壁面にレールを取り付けるだけ!
下地補強も簡単!
好きな位置に好きな奥行きの棚を選べます!
今回はランドリーコーナーなのでハンガーを掛けられる様にバー付きの棚板を選びました。
耐荷重確認! オトナ2人ぶら下がっても大丈夫!
今回、ご提案した壁面収納ラックは
『壁面収納ラックのLivingProduce』さん
( https://www.rakuten.ne.jp/gold/living-produce/ )
の製品です。
AFTER
床には通気孔、スロップシンクと床に続く管があります。
更に通気口を塞ぐように棚が置かれ、ストック品もあり、
掃除もしずらいようでした。
床置き家具も壁面収納家具にリニューアル。
モノが床からなくなり、床掃除も簡単に。
通気孔も開放されました。
長年のお悩みが1日で解消!
毎日のお洗濯がノーストレスに

お客さまの感想劣化した突っ張り棚を使い続けて、落ちるのを待つばかりの状態…。
どこに相談していいのかが解らず放置していました。
余っていた壁紙も利用することができ、お洗濯の時間が楽しくなりました。
壁面収納ラックもしっかりしていて自由自在に高さなどを変えられ、便利なものがあることに驚きです。